南信州の和菓子サイトmusubime

あなたと和菓子の
結び目に。

もっと和菓子のことを知ってもらいたい。
もっと和菓子を楽しんでもらいたい。

そんな想いから生まれたのが
南信州の和菓子サイト「musubime」です。

特集

和菓子コレクション

もっと和菓子に出会いに行く
南信州の風景

南信州の和菓子について

手作業で生地の中にあんこを入れている画像

和菓子とは

もし「和菓子とは何?」と聞かれたらなんと答えますか?
日本に昔からあるお菓子、小豆を使ったお菓子のこと?
現在では洋菓子の要素を取り入れた「ネオ和菓子」も販売されています。
そもそも和菓子とはどのようなお菓子のことを指すのか。
どれくらいの種類があるのか。
和菓子にまつわるあれこれをご紹介します。

カミングスーンの画像

南信州の風景の画像

「南信州の和菓子」誕生秘話

古くから城下町として栄え、「小京都」とも呼ばれていた飯田市。
そのカギとなったのは名水「猿蔵の泉」をはじめとする美しい水が豊富にあったこと、その水を使って飯田藩主がお茶を嗜(たしな)んでいたことでした。
誰かに教えたくなる、南信州の和菓子の誕生秘話をご紹介します。

カミングスーンの画像